単純に職を転々としている人として見られる
転職を繰り返す人が受けやすい評価
仕事してもなかなかその仕事に馴染むことが出来なかったり、将来性ややりがい、ビジョンやプランを立てられなければ離職をしてしまいます。しかし離職は新しい第一歩にもなり、転職をして本当に良かったと思う方も多くいます。けれど転職を繰り返すことが多くなればやはりそれに対する評価が悪くなり、新しい就職の際に大きなリスクにもなります。
転職を繰り返す人の問題
転職を繰り返す人の中でも特に大きいリスクになってしまうパターンが短期離職を繰り返している方です。短期離職とは入社してから3年以内に離職をされている方を指します。離職をする際の理由は人それぞれだと思いますが、人間関係や仕事に上手く馴染むことが出来ずに職を転々としているような方はジョブホッパー(転職を何回も繰り返すビジネスパーソン)に見られてしまう傾向が強いです。1回の転職であれば誰でもあることです。自分の想像していた仕事と違っていたり、やりがいを違う形で見つけてしまう、気付かされるパターンもあります。しかし、2、3回と短期離職を繰り返してしまうと企業はそういう人間として見るでしょう。転職回数に制限を設けている企業もありますから、そのような場合にはいくら能力があっても基本的に書類選考の段階で落とされてしまうでしょう。
短期離職をしている人が持たれるイメージとは
短期離職を繰り返している人が企業から持たれてしまうイメージは理不尽なことに対する耐性がないことや、仕事に対するビジョンがないと言ったことでしょう。理不尽すぎるのは確かに問題です。しかし、ある程度の理不尽なことは仕事に限らずあります。上司と合わない、会社がブラック企業すぎる、誰でもやれるつまらない仕事ばかりを押し付けられるなどがありますが、仕事ですから我慢も必要です。もちろんこれは仕事の範囲内でのことで、パワーハラスメントやいじめは論外です。
しかし、それでも理由がなんであれ企業は短期離職を何回も繰り返している人に甘くはありませんから、そのようなことになるのは本人にも問題があると判断されてしまうことが多いでしょう。ですから企業はより耐性を持った人を好む傾向にあります。大手の企業が新卒で体育会系を優遇するのも部活の中で鍛えられた理不尽に対する耐性があると見るからです。雇う側からしてみれば多少の理不尽ですぐに辞めてしまう人より、理不尽なことが合っても耐性があり、バリバリ仕事をこなしてくれる人を採用したいのは当たり前のことです。
仕事に対するビジョン
仕事を条件だけで選択している人に多く見られますが、そのような人には仕事に対する具体的なビジョンが無い人が多い様です。このような仕事がしたい、そのようなビジョンは仕事をする上でとても重要です。雇う側の気持ちになってみれば簡単ですよね。仕事に生き甲斐を感じている人と、仕方なく生活の為だと思って仕事をしている人なら、雇いたいのはどちらの人でしょうか?もちろん前者でしょう。